青木歯科医院の一般歯科|浜松市中央区の歯医者

一般歯科 GENERAL

一般歯科について

その歯の痛み、
早めの治療がカギになります

浜松市西区にある当院では、むし歯や詰め物・被せ物の不具合などに対応する一般歯科診療を行っています。「歯が痛い」「冷たいものがしみる」「詰め物が取れた」などの症状を放置してしまうと、症状が悪化し歯を失う原因になることも。当院では、できる限り削らず、歯を残すことを重視した治療を心がけています。正確な診断と丁寧な説明で、安心して治療に臨める環境づくりを大切にしています。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯が痛む
  • 噛むと痛い
  • 歯がしみる
  • 歯の神経を抜いたあとが痛い
  • 詰め物が取れた
  • 歯の色が変わってきた
  • 歯が欠けた
  • むし歯かどうか不安

当院の一般歯科

痛みに配慮した、やさしい歯科治療を

歯科治療に不安を感じる理由のひとつが「痛み」ではないでしょうか。当院では、表面麻酔・細い注射針・電動麻酔器(オーラスター)を使用し、麻酔時の痛みにも細やかに配慮しています。薬液の注入速度や圧をコントロールすることで、できる限り痛みを抑えた快適な治療を心がけています。歯科が苦手なかたにも安心して通っていただけるよう、やさしく丁寧な対応を大切にしています。

痛みを軽減するための取り組み
表面麻酔

注射を行う前に、歯ぐきの表面にジェル状の麻酔を塗布することで、針が刺さるときのチクッとした痛みを軽減します。麻酔注射が苦手なかたにも安心して治療を受けていただけます。

電動麻酔

麻酔液を注入するスピードや圧力を自動でコントロールできる電動麻酔器を使用しています。手動に比べて刺激が少なく、痛みや不快感を覚えにくいのが特徴です。

細い注射針

極細の注射針を使用することで、針が刺さる瞬間の痛みを抑えています。患者さんの負担を少しでも軽くできるよう、細部まで配慮した麻酔を心がけています。

できるだけ削らない・抜かない、
歯を守る治療

大切な歯をできる限り残すことを重視し、なるべく削らず・抜かない治療を心がけています。むし歯の進行度を数値で確認できる「ダイアグノデント」や、感染部位を染め分けて判断する「カリエスチェック」、さらに拡大鏡(エルゴルーペ)による視野の拡大を活用することで、精密な治療が可能です。歯へのダメージを抑えながら、長く健康な状態を維持することを目指します。

歯を抜かないための取り組み
拡大鏡(エルゴルーペ)

肉眼では見えにくい細かな部分まで確認できる拡大鏡を使用しています。むし歯の進行や歯の状態を正確に把握し、健康な歯をできる限り残す、精密で負担の少ない処置を可能にします。

カリエスチェッカー

むし歯の部分だけを染め出す薬剤を使い、健康な歯との境目を明確にします。必要な部分のみを削ることができるため、削りすぎを防ぎ、歯を残す精度の高い治療に役立ちます。

ダイアグノデント

レーザーで歯の内部のむし歯を数値化できる診断機器です。視診やレントゲンでは判断しにくい初期むし歯も正確に把握できるため、必要以上に削らず、経過観察による管理も可能です。

削った歯も自然な美しさと
機能を取り戻す

むし歯を削ったあとは、詰め物や被せ物で歯の機能を回復させる必要があります。当院では、見た目の美しさと金属アレルギーへの配慮の両面から、セラミックなどのメタルフリー素材による修復治療もご提案しています。天然歯のような自然な色合いと高い耐久性を兼ね備えた素材で、機能性だけでなく審美性も重視した治療をご希望のかたにおすすめです。

天然歯のような
見た目と機能を両立

むし歯を削った部分の修復には、見た目の美しさだけでなく、機能性や歯への負担の少なさも重要です。当院では、歯を削る量を最小限に抑えながら、自然な見た目と強度を兼ね備えた「ダイレクトボンディング」にも対応しています。高精度な技術と専用の材料を用いて、その場で直接歯を丁寧に修復するため、短期間での治療も可能です。なるべく歯を残し、美しく仕上げたいかたに適した治療です。

根管治療について

抜かずに歯を残すための
精密な根管治療を

浜松市西区にある当院では、できるだけ歯を抜かずに残すことを大切に考え、根管治療(歯の神経の治療)に力を入れています。重度のむし歯や感染により神経にダメージが及んだ場合でも、精密な処置によって歯を保存できる可能性があります。当院では、マイクロスコープや歯科用CTなどの先端設備を活用し、見えない根の中まで的確に処置。再発リスクを抑え、長く健康な歯を維持できるようサポートしています。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯の神経を抜いたのに痛い
  • 噛むと歯がズキズキ痛む
  • 根管治療をしても腫れが引かない
  • 神経を取った歯がしみる
  • 何度も根の治療を繰り返している
  • 根管治療で歯を残せるか不安
  • 歯ぐきに膿が溜まっている気がする
  • 根の先に影があると言われた

精度を上げるための設備

歯科用CT

歯や顎の骨を立体的に撮影できる歯科用CTを使用し、根管の形や病巣の位置・大きさを正確に把握します。見えない部分まで詳細に確認でき、より的確な診断と安全な治療を可能にします。

Nitiファイル

柔軟性と弾力性に優れたNitiファイルを使うことで、湾曲した複雑な根管にも無理なく対応が可能です。歯への負担を抑えながら、根管内を効率よく清掃・拡大できるため、治療の精度と安全性が向上します。

マイクロスコープ

根管内を数十倍に拡大して視認できるマイクロスコープを使用し、肉眼では見えない細部まで精密に処置します。また、感染の取り残しや見逃しを防ぎ、再発リスクを抑えた高精度な治療を実現します。

口腔外科について

お口まわりの外科的なお悩みに
専門的に対応します

浜松市西区にある当院では、親知らずの抜歯や顎関節症、口内炎などに対応する口腔外科診療を行っています。口腔外科は、歯や歯ぐきだけでなく、顎や舌、粘膜などお口まわりの外科的な処置を専門とする分野です。当院では、歯科用CTなどの先端設備を活用した的確な診断と、痛みや不安に配慮した丁寧な処置を心がけています。普段の歯科治療では対応が難しい症状も、安心してご相談いただけます。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 親知らずが痛む
  • 口の中にできものがある
  • 親知らずを抜きたいけど不安
  • 歯が折れた・ぶつけた
  • 顎がカクカク鳴る
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 口を開けると痛い
  • 顎がズレている感じがする

治療内容

親知らずの抜歯

親知らずの痛みや腫れ、隣の歯への悪影響を防ぐため、状態に応じて抜歯を行います。CTなどを活用し、安全性に配慮した処置を行います。

顎関節症

顎の痛み、カクカク音が鳴る、口が開きにくいなどの症状に対し、噛み合わせや生活習慣を考慮しながら、原因に応じた治療を行います。

粘膜疾患

頬・舌・唇・歯ぐきなど口の中の粘膜にできた異常(ただれ・白斑など)に対し、症状や原因を診査し、必要に応じて検査・治療を行います。

歯根端切除術

根管治療で改善しない根の先端の病変に対して、歯を残すために外科的に感染部位を除去し、根の先を封鎖する処置です。

小帯異常

唇や舌の裏にあるすじ(小帯)が短い、位置が悪いなどの異常に対し、必要に応じて切除や形態修正を行い、機能の改善を図ります。

口内炎(再発性アフタ)

繰り返しできる小さな潰瘍(アフタ)は、痛みや食事のしづらさを引き起こします。必要に応じてお薬を処方し、症状の緩和を図ります。

粘液嚢胞

唾液腺が詰まって唇や舌に水ぶくれのようなふくらみができる状態です。自然治癒しない場合は、外科的に切除して再発を防ぎます。

口腔がんの早期発見

口腔内のしこり・白斑・出血などの異変が見られる場合、早期発見・早期治療のための検査を実施し、必要に応じて専門機関をご紹介します。

歯牙移植

親知らずなどの不要な歯を、失った歯の部分に移植する治療法です。自分の歯を使うため、なじみやすく噛み心地も自然です。

マタニティ診療について

お口の健康管理も
赤ちゃんへの贈り物です

浜松市西区にある当院では、妊娠中のむし歯・歯周病の予防や、体調に配慮した歯科治療を行うマタニティ診療に対応しています。妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりの影響で、お口の中が不安定になりやすく、むし歯や歯周病が進行しやすい時期です。お母さんのお口の健康は、お腹の赤ちゃんの健やかな成長にもつながる大切なケアのひとつ。妊婦歯科健診にも対応しておりますので、どうぞ安心してご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 妊娠中に歯ぐきが腫れた
  • 妊娠中に歯医者に行っても大丈夫か
    不安
  • 妊娠してから口臭が気になる
  • 妊娠性歯肉炎が気になる
  • 妊婦だけど歯が痛い
  • 妊娠中のレントゲンや麻酔が心配
  • つわりで歯みがきがつらい
  • 出産前にお口をきれいにしておきたい