「毎日ちゃんと歯磨きしてるのに、歯の黄ばみやザ-ラつきが気になる…」 「近くで人と話すとき、口臭が気になってしまう…」 「笑顔に自信が持てなくて、つい口元を隠してしまう…」
浜松市にお住まいで、美意識の高いあなたなら、こんなお悩みを抱えたことはありませんか?
その原因、もしかしたら「歯石」かもしれません。
歯石は、自分で取り除くことが難しいだけでなく、見た目の印象を左右し、口臭や歯周病といった深刻なトラブルを引き起こすこともある、まさに「美容の大敵」なのです。
でも、ご安心ください。
この記事では、浜松の青木歯科医院が、歯石の正体からプロによる安心の「歯石取り」、そしてキラキラな毎日を送るための予防法まで、優しく丁寧にお伝えします。
正しい知識を身につけて、あなたも歯石のないツルツルで美しい口元と、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう。
そもそも「歯石」って何?歯磨きだけでは取れない厄介な存在
「歯石」という言葉はよく聞くけれど、一体何なのか詳しくは知らない、という方も多いのではないでしょうか。まずは歯石の正体から見ていきましょう。
歯垢(プラーク)が石灰化したもの
歯石の元になるのは、歯の表面に付着する白くネバネバした**歯垢(プラーク)**です。歯垢は単なる食べカスではなく、細菌の塊。この歯垢を歯磨きで落としきれずに放置すると、唾液に含まれるカルシウムやリンと結びついて、わずか2〜3日で石のように硬く変化してしまいます。これが「歯石」です。
文字通り「石」のように硬くなってしまうため、一度ついてしまった歯石は、毎日の歯磨きやデンタルフロスでは、残念ながら取り除くことができません。
歯石ができやすい場所は?
特に歯石がつきやすいのは、以下のような場所です。
-
下の前歯の裏側
-
上の奥歯の外側(頬側)
-
歯と歯の間
これらの場所は、唾液腺の出口に近かったり、歯ブラシが届きにくかったりするため、歯垢が残りやすく、歯石が形成されやすいのです。ご自身の舌で下の前歯の裏側を触ってみてください。もしザラザラしていたら、それは歯石かもしれません。
キラキラ女性が知っておきたい!歯石を放置する3つのリスク
「歯石があっても、別に痛くないし大丈夫」なんて思っていませんか?それは大きな間違いです。歯石は、あなたが思う以上に、美容と健康に悪影響を及ぼします。
リスク1:見た目の印象がダウン(黄ばみ・黒ずみ)
歯石はもともと乳白色ですが、コーヒー、紅茶、ワインなどの飲食物の色素やタバコのヤニが付着しやすく、だんだんと黄ばんだり黒ずんだりしてきます。
どんなに素敵なメイクやファッションで決めていても、歯が黄ばんでいては、清潔感が損なわれ、笑顔の魅力も半減してしまいます。白い歯は、美しい笑顔の基本。歯石は、あなたの輝きを邪魔してしまうのです。
リスク2:不快な口臭の原因に
歯石の表面は、軽石のようにザラザラ・デコボコしています。そのため、新たな歯垢(細菌)が非常につきやすい状態になっています。
この細菌が食べカスなどを分解する際に、**揮発性硫黄化合物(VSC)**というガスを発生させます。これが、不快な口臭の主な原因。どんなにケアしても口臭が改善しない場合、歯石取りが解決の鍵になるかもしれません。
リスク3:気づかぬうちに「歯周病」が進行
これが歯石を放置する最大のリスクです。
歯石そのものが直接歯周病を引き起こすわけではありません。しかし、歯石の表面に付着した細菌が毒素を出し、歯茎に炎症を引き起こします 。これが歯肉炎です。
さらに進行すると、歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)が深くなり、歯を支える骨が溶かされてしまう「歯周病」へと悪化します。歯周病は、痛みなどの自覚症状がないまま進行することが多く、気づいたときには手遅れになっていることも少なくありません。最悪の場合、歯を失う原因にもなります。
大切な歯を守り、いつまでも若々しい口元でいるためにも、歯石は定期的に取り除く必要があるのです。
浜松の歯医者さんが教える!プロの「歯石取り」はこんなに違う
「歯石取りって、痛そう…」「時間がかかりそう…」 浜松で歯医者さんでの歯石取りをためらっている方の中には、そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、青木歯科医院で行うプロの歯石取りについて、詳しくご説明しますね。
痛くない?安心の歯石取りの流れ
当院では、患者様がリラックスして施術を受けられるよう、最大限の配慮をしています。
-
お口の状態のチェック: まずは歯や歯茎の状態を丁寧に確認します。
-
歯石の除去: 「スケーラー」という専用の器具を使って、歯の表面や歯周ポケットに付着した歯石を丁寧に取り除きます。超音波スケーラーという機器を使うことが多く、痛みはほとんどありませんが、歯茎が炎症を起こしているとしみることがあります。その際はすぐにお知らせください。
-
仕上げの研磨(クリーニング): 歯石を取った後の歯の表面を、専用のペーストとブラシで磨き上げ、ツルツルにします。これにより、汚れの再付着を防ぎます。
-
ブラッシング指導: あなたのお口の状態に合った、効果的な歯磨きの方法をアドバイスします。
施術時間は、歯石の量にもよりますが、通常30分〜60分程度です。施術後は、歯の表面がツルツルになり、お口の中がスッキリと爽快になるのを実感していただけるはずです。
歯石取りの適切な頻度は?
歯石のつきやすさには個人差がありますが、一般的には3ヶ月〜6ヶ月に1回のペースで定期的に歯石取り(クリーニング)を受けることをおすすめしています。
定期的に通うことで、歯石が溜まるのを防ぎ、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療にもつながります。これは、あなたの美しさと健康を守るための、未来への投資です。
保険は使えるの?浜松での費用相場
歯周病の治療を目的とした歯石取りは、健康保険が適用されます。
浜松市での費用相場としては、初診の場合、レントゲン撮影なども含めて3,000円〜4,000円程度(3割負担の場合)が目安です。2回目以降は、もう少しお安くなります。
見た目をより白く美しくしたい方向けの、保険適用外のクリーニング(PMTC)やホワイトニングもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
歯石を溜めない!今日からできるセルフケアのコツ
歯医者さんでの定期的な歯石取りと合わせて、日々のセルフケアも非常に重要です。歯石の「元」である歯垢を、毎日の歯磨きでいかにしっかり落とせるかがポイントになります 。
歯石予防に効果的な歯磨きのポイント
-
歯ブラシは優しく: ゴシゴシ強く磨くと、歯や歯茎を傷つけてしまいます。鉛筆を持つように軽く握り、毛先が歯の面にきちんと当たるように、小刻みに動かしましょう。
-
鏡を見ながら: 磨き残しがないように、一本一本丁寧に磨くことを意識しましょう。
-
デンタルフロスや歯間ブラシをプラス: 歯ブラシだけでは、歯と歯の間の歯垢を6割程度しか落とせないと言われています。デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、歯垢の除去率が格段にアップします。
歯磨き粉選びも大切
市販の歯磨き粉の中には、歯石の沈着を防ぐ効果が期待できる成分が配合されているものがあります。
ある研究では、**「ポリリン酸ナトリウム」
や「ピロリン酸ナトリウム」**といった成分が、歯垢が歯石になるのを抑制する効果があることが示されています 。歯磨き粉を選ぶ際の参考にしてみてください。
ただし、どんな歯磨き粉を使っても、正しいブラッシングができていなければ効果は半減してしまいます。あくまで補助的なものと考えましょう。
【まとめ】浜松の青木歯科医院で始める、輝く笑顔への第一歩
この記事では、歯石が美容と健康に及ぼす影響と、その対策についてお話ししました。
-
歯石は歯垢が硬くなったもので、歯磨きでは取れない
-
放置すると、見た目の悪化、口臭、歯周病のリスクがある
-
浜松の歯医者での定期的な歯石取りが、美しさと健康の鍵
-
3ヶ月〜6ヶ月に1度のプロのケアで、ツルツルの白い歯をキープ
-
日々の正しい歯磨き習慣で、歯石を予防することが大切
歯石のない健康で美しい口元は、あなたの魅力をさらに引き立て、毎日に自信を与えてくれます。 「歯石取りは、エステやネイルサロンに通うのと同じ、自分を磨くための大切なメンテナンス」 そう考えて、ぜひお気軽に歯医者さんを頼ってください。
【医院紹介】
浜松市で歯石取りや歯のクリーニングをお探しなら、ぜひ青木歯科医院にご相談ください。
当院では、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、丁寧で痛みの少ない施術を心がけています。リラックスできる空間で安心して治療を受けていただけるよう努めております。
美しい口元は、あなたの人生をより豊かに、キラキラしたものにしてくれるはずです。 スタッフ一同、あなたの笑顔をサポートできることを心よりお待ちしております。
青木歯科医院
-
住所: 〒431-1112 静岡県浜松市中央区大人見町3393-4
-
電話番号: 053-485-5430
-
アクセス: JR「高塚駅」より車で約15分 / 駐車場8台完備
-
診療時間:
-
月・火・水・金: 8:30~12:00 / 14:00~18:00
-
土: 8:30~12:00 / 14:00~17:00
-
-
休診日: 木曜・日曜・祝日
-
ご予約: お電話または当院ウェブサイトの予約フォームより、お気軽にご連絡ください。