むし歯ができるまで

浜松の歯医者では定期健診を受けた際にむし歯ができる原因やその過程についての説明を行ってくれます。こうした説明を参考に、むし歯予防を行うことができます。まず口の中には多くの細菌が生息しています。その中にはむし歯を引き起こすミュータンス菌などがふくまれています。これらは口の中に残った食べかすを餌として繁殖を繰り返していますが、特に糖分を主要な栄養分としてネバネバ成分を作り出します。これを放っておくとむし歯菌が増殖し続け、プラークとよばれる歯垢を作り出します。
浜松の歯医者が勧めるように、歯磨きをきちんと行っていればむし歯菌の餌となる食べかすを口内から除去できます。またたとえプラークができてしまっても、歯ブラシを当てれば簡単に取り除くことができます。しかし歯磨きを怠り、プラークをそのまま放置しておくと大変なことが生じます。まずプラーク自体がむし歯菌の集まりですので、歯がその影響を受けないわけがありません。先にも述べたように、むし歯菌は糖分を大好物としていますが、この糖分を分解するときに大量の酸が作り出されます。この酸が歯のエナメル質を溶かし、むし歯を発生させる原因となるのです。
比較的柔らかいプラークですが、これが歯についたまま長時間放って置かれると固い歯石へと変化します。これは歯磨きでは除去することができません。そのため歯磨きの必要性を理解し、あわてて歯磨きを再開しても歯石となったプラークは自分では除去することができず、虫歯が進行してしまうことがあるのです。浜松をはじめ全国の歯医者では歯科検診の際に歯石を取り除いてくれますので、このような状況に直面した場合はすぐに対処しなければなりません。
浜松の歯医者が説明しているように、むし歯はむし歯菌によって引き起こされます。そのためこの菌をなるべく口内から除くことがむし歯予防となるわけです。その方法の1つは歯磨きです。当然のことながら歯磨きを行うことでむし歯菌、そしてむし歯菌の餌となるものを口内から除去することができるからです。そしてもう1つの方法は唾液の分泌料を多くし、歯を唾液で湿らすことです。唾液には殺菌作用があり、尚且つ小さなむし歯を治療する作用も有しています。そのため水分を定期的に補給したり、ものをよく噛んで食べるように心がけます。浜松の歯医者の勧めにしたがってこのような点をきちんと思いに留めて生活することで、むし歯を予防することができるのです。

お知らせの最新記事

診療科目

お知らせ

医療費控除

歯科衛生士 求人

青木歯科 ブログ

診療時間&休診日

インプラント専門サイト